春の試験では、テクニカルエンジニア(システム管理)対策の一つとして試験センターから公表されているスキル標準を読み、キーワードを中心にまとめた。詳しくは、ブログのカテゴリ「
スキル基準(SM)」に整理している。こういう地味な勉強というのは非常に苦痛であり、多くの人はあまりやらないと思われる。しかし、私としては、こういう地道な作業をスキル作りの基盤と考えて、秋の試験対策にも取り入れるつもりである。
3月27日付の記事:【スキル標準】の整理で書いたように、システム管理のアクティビティは10種類であった。これに対し、プロマネは下記の6種類である。
【情報システム開発プロジェクトマネジメントプロセス】
1.プロジェクト立ち上げ
2.プロジェクト計画策定
3.プロジェクト追跡と実行管理
4.変更管理
5.プロジェクト終結
6.プロジェクト完了評価
なんだ少ないじゃないか、と思われるかもしれないが、内容的にはけっこうなボリュームがあるのだ。ところで、春はシステム管理のスキル基準をまとめた内容をブログ上にただ垂れ流し的に掲載しただけであった。また同じやり方では面白くないので、今度は私なりのコメントを入れた形でアップしてみようと思う。さっそく次回から始めよう。私といっしょに勉強したい方はどうぞ(コメントも歓迎)
次回予定→ 1.プロジェクト立ち上げ
- 関連記事
-
スポンサーサイト