問28
EDINETを説明したものはどれか。
ア 金融庁が行政サービスの一環として提供している,金融商品取引法に
基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システムである。
イ 市町村などの公共施設の住民による利用について,インターネットを
介して予約などを受け付けるシステムである。
ウ 地方公共団体をネットワークで結び,住民票に記載された情報を国と
地方公共団体を通じて利用するシステムである。
エ 米国の証券取引委員会が運営する,企業の法定開示資料の電子データ
による登録,開示などのシステムである。
(出題元)
応用情報技術者/平22秋/問71
(参考)
@IT情報マネジメント > EDINET 解答:ア
問29
ワンチップマイコンの内蔵メモリとしてフラッシュメモリが採用されている理由として,適切なものはどれか。
ア ソフトウェアのコードサイズを小さくできる。
イ マイコン出荷後もソフトウェアの書換えが可能である。
ウ マイコンの処理性能が向上する。
エ マスクROMよりも信頼性が向上する。
(出題元)
高度共通/午前1/平22秋/問70
応用情報技術者/平22秋/問70
- 関連記事
-
スポンサーサイト