◆AN/PM/AE共通午前平成16年問15
Web サービスの基盤技術である SOAP に関する記述として,適切なものはどれ
か。
ア Webサービスのインタフェースを定義するために,オペレーションやメッ
セージを記述することができる。
イ サービスを提供するプログラムとリクエストを送るプログラムは,同じプ
ログラム言語で開発する必要がある。
ウ ステートレスなプロトコルである HTTP を拡張して,トランザクション管
理などの機能を追加したプロトコルである。
エ 送受信するデータは,エンベロープ(封筒)の中にヘッダとボディ(本体)を
含む階層構造になっており,XML で記述されている。
【解答】 エ
【解説】
下記参照
XML用語事典 > SOAP(Simple Object Access Protocol) IT用語辞典e-Words SOAP(ソープ)【コメント】
そもそもWebサービスとは何か、あるいはSOAPとは何かを知らないと解けない問題である。用語そのものは数年前から存在していたらしいが、徐々に基盤技術として注目を集めるようになった結果、こうして午前問題に登場したのだろうと思われる。私自身、実務でWebサービスを本格的に手掛けた経験はない。しかし、経験のないことも知識として吸収していかなければ、午前突破はおぼつかない。Web系の問題は、これからも必ず出題されると思ったほうがいい。
【本日の宿題】◆テクニカルエンジニア(データベース)午前平成17年問55
◆情報セキュリティアドミニストレータ午前平成15年問36
SAML(Security Assertion Markup Language)の説明はどれか。
ア Webサービスに関する情報を広く公開し,それらが提供する機能などを検索
可能にするための仕組みを定めたもの
イ 権限のない利用者による傍受,読取り,改ざんから電子メールを保護して
送信するためのプロトコルを定めたもの
ウ ディジタル署名に使われるかぎ情報を効率よく管理するための Web サー
ビスプロトコルを定めたもの
エ 認証情報に加え,属性情報とアクセス制御情報を異なるドメインに伝達す
るための Web サービスプロトコルを定めたもの
- 関連記事
-
スポンサーサイト