書籍名:情報処理教科書 テクニカルエンジニア(システム管理)2005年度版
出版社:翔泳社 前回1月29日の続き。校正作業もだんだん板についてきた。
1刷/P.157 図顧客サーバ上 公開VPN → VPN
1刷/P.158 下から4行目 指定しで → 指定して
1刷/P.160 設問1 セグメント名が無い
1刷/P.161 設問1上1行目 新に市場 → 新たに市場
1刷/P.162 設問3上3行目 不一致などて → 不一致などで
1刷/P.165 上から3行目 まとめで → まとめて
1刷/P.166 下から6行目 変換きれ → 変換され
1刷/P.166 下から5行目 サーバD → サーバB
1刷/P.169 設問2上4行目 非常注 → 非常駐
1刷/P.170 上から7行目 メールだで → メールだけで
1刷/P.178 図3の2~3月 現店鋪で → 新店舗で
1刷/P.178 表下注(2) 参照処理 → 参照処理と更新処理 1刷/P.178 表下注(2) 行われている → 行われる
1刷/P.179 図4 現行店鋪 → 現店鋪(4箇所)
1刷/P.183 概要の下1行目 1,501台 → 1,500台 or 150台 ?
1刷/P.186 設問1すぐ右 (1)[移設 → [移設
1刷/P.192 下から3行目 図Eが無い?
平成16年午後1に出題されたシステム移行の問題であるが、上の緑色で示す誤りは致命的だ。移行作業中の確認テストでデータベース更新を行うかどうかによって、解答が変わってくるからである。私は、参照処理だけなら確認テストのあとにデータベースを元に戻す必要がないと思い、少し変だなと思いながら、まったく別の解答を出してしまった。じつは、昨年の本試験でこの問題を解いていたので、記憶の片隅に残っていたのだろう。
少し変だな・・この感覚を大切にしよう。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
自分も春にシステム管理を受験する予定です。丁度翔泳社の本を買ったのでこちらの正誤表は非常に参考になります。
シス管ってあんまり情報が少ないのでこういうBlogがあると助かります。
それでは、また。